コラム レコード

レコードの飾り方が今より引き立つ!?3つの簡単垢抜けテク

最近レコードを飾ったオシャレな部屋を、TikTokやYouTubeなどで見かけることが多くなりましたよね。
『レコードディスプレイ』というのですが、いざ自分がマネしてやってみてもなかなか動画で見たようにオシャレにならず、そのまま押し入れに仕舞ってしまう方が多いようです。

当記事ではその状態を避けるための、三つの簡単な垢抜けテクを紹介いたします。単体でオシャレなレコードですが、自室でもっとオシャレに飾るにはちょっとしたテクが必要!
三つのテクを使いこなし脱”オシャレ迷子”となったら、お次は自分のこだわりたい箇所をもっと好みに近づけていきましょう!
周りとの統一感を考えたり、レコードを耳でも楽しんだり、好きなレコードを見つけたときにはもうあなたは沼の中…

そもそもレコードは憧れの存在で、今まで触れたことがないという方にも、これを機にレコードの魅力を感じて好きになってもらえれば幸いです。

レコードを飾ってレトロな雰囲気に!

「レトロブーム」として若い人を中心に、”どこか懐かしく、そして新しい”ノスタルジックさが流行っている今、レコードはまさにその話題の渦中の存在。

レコードのイメージ自体がレトロなことに加え、大きな黒い円盤という見た目も相まって、部屋に飾るだけで昭和感が漂うレトロな空間ができてしまうのです。

好きな曲やアーティストのレコードを購入するのが理想ですが、入手難易度の難しさや部屋に飾るうえでの統一感も欲しいので、ジャケ買いももちろんアリです。

ジャケットデザインだけ見ても昭和アイドルや演歌歌手がメインに映っているもの、幾何学的な模様のアート画や絵画、アニメの絵まで多数存在します。
ジャケット重視で飾るのならば自分だけの美術館を作るような気持ちで集め、飾るのも乙なもの。

昭和を代表するレコードはデザイン性に優れているだけでなく、飾るだけでノスタルジックな気持ちになることができます。
自分好みのジャケットに囲まれた空間は一層愛着も沸きますので、部屋をレトロな雰囲気にしたいと思っている方にはレコードを飾るのをオススメいたします

垢抜けテク①レコードを三列階段式に飾ってみよう

単純に壁にレコードを並べて飾るのもいいのですが、部屋の雰囲気によっては合わなかったり、又は堅苦しくて重い雰囲気になりがち。
どうしても“”とりあえず飾ってる感“”が否めないのはどうしてなのでしょうか?

ここでは少しの工夫と百均商品を使ってコスパよく簡単に垢ぬけられる基本テクニックをご紹介します。

インテリアウォールバー

比較的安価に済ませたいのならダイソーの『インテリアウォールバー』がコスパ最強。
飾りたい場所で留め具に画鋲をさして固定するだけ!これだけでジャケット等を傷つけることなく、簡単に飾ることができる優秀商品です。
一つ100円(税別)で買うことができるのでコスパが良く、レコードを飾ってる方はこの商品を使っている方が多いのでオススメです。

コツは、全てを一列に並べるのではなく、階段状にすることで動きができて遊び心を持たせることが出来ます
壁の余白をうまく埋めることもできるので、一気に堅苦しい雰囲気から抜け出せるのも特徴ですね。

長めのシェルフを選んだ場合、一つのシェルフに三枚レコード置くのは我慢して、真ん中に一枚どんと飾り両端は小物を合わせて統一感を出すのもテクです。

並べる前に、マスキングテープなどであらかじめ位置を決めておいてからウォールバーを付けると調整が利くので失敗しなくて済みます。

参照:https://www.youtube.com/watch?v=ICQa9DmVk5E

壁に穴を開けたくない方には『超強力マグネット』がオススメ!

賃貸で壁に穴があけられない!という方にはこちらがオススメ!
超強力マグネット 4コ入り』こちらも百均で売られています。

ジャケット裏四隅にマスキングテープでマグネットを止めて、壁側にも同じ範囲で貼りたい箇所にマスキングテープで止めて、磁石で張り付けるイメージです。

このつけ方だと壁に穴が開くこともなく、傷が付いたりもしないので、賃貸の方にオススメです。

垢抜けテク②ワイヤーネットを使って簡単おしゃれに

引用元:https://www.instagram.com/p/BP_lsQtgyti/

韓国でも流行っている、ワイヤーネットを使った飾りつけもとってもオシャレ。
ワイヤーネットはシンプルな作りになっているので、自分が思い描いたとおりに装飾できるのがポイント!

ワイヤーネット用フックを結束バンドなどで取り付ければ、簡単にレコードジャケットを飾ることが出来ます。
こちらもダイソーやセリアなどの100円均一店で販売しています。

聴くことのなくなってしまったレコードなどはジャケットから出して、少々邪道ですが裸のまま飾ると、ワイヤーネットの無機質さと相性◎

ある程度自由に飾っても、アクセントとなるレコードがあると、オシャレにまとまります。
思い出の写真や好きなポストカード、洋書の切り抜き、旅行先で買ったキーホルダーなどとにかく何でもOK!

自分らしさを描くキャンパスだと思って、コラージュするように飾ってみましょう!

垢抜けテク③家にあるものだけで完結!紐で吊り下げて美術館風に

縦に吊るすことでシェルフに並べるのとはまた違った絵画的なインテリア要素が加わります

必要なものは麻紐とクリップと画鋲のみ。
取り付けたい位置に紐を垂らして画鋲で上だけ止め、垂らした紐に同じ間隔でクリップを結び付ければ土台は完成。
あとはクリップにレコードを取り付ければそれだけでオシャレに飾ることができます。

麻紐は家にあるものでOKです。
家になければダイソーで十分な強度の麻紐が購入できるのでコスパも良くオススメです。

クリップも自宅にあるもので大丈夫です。
百均にはカラフルなクリップもあるので部屋の雰囲気に合わせて選ぶのもいいですね。

ただクリップ跡がついてしまうため、レコードを一切傷つけたくないという方は別途透明な袋に入れてそちらをクリップで挟んでいただければ解決します。

画鋲で止める位置が麻紐の上部二か所のみで、傷を最小限に抑えることができるため、壁に穴をあけたくない方にもオススメです。

映える!レコードを飾るためのオススメ家具

お次に紹介するのはインテリアの基盤となる家具!
先ほど紹介した内容で使用していたものは、全て100円均一ショップにて手に入れることが出来るものでしたが、飾るのであれば家具にもこだわりたい…という方のためにオススメ家具をピックアップいたしました。
予算2万円以下で購入でき、飾るだけで映えてしまう優秀な家具たちを紹介していきます。

 不二貿易 ディスプレイラック 幅80cm

参照:yahooショッピング

・最安価格:6,250円~
・カラー:ブラウン、ナチュラル、ホワイト、ホワイトウォッシュ、ミディアムブラウン

まるでお店のようにレコードのジャケットを飾ることが出来るディスプレイラック。

約350枚ものレコードを収納することができるので、持っているレコードはガッツリ収納しつつ、お気に入りのレコードは表に出して飾れる優秀なラックとなっています。

幅120㎝で表に6枚レコードを飾ることが出来るディスプレイラックが同シリーズで出ていますが、価格が12,800円とこちらも20,000円以下で購入できますので、部屋のスペースやほかのインテリアとの兼ね合いによってはそちらもオススメです。

 umbra レコード ディスプレイ フレーム

参照:https://umbrajapan.jp/products/record-frame

・最安価格:3,480円
・カラー:ブラック

高級感のあるレコード用ディスプレイフレーム。
ジャケットのままでも、裸のままでも飾ることができる優秀な商品です。
ピクチャーレーベルのレコードも鑑賞しながらきれいに保管できるのでかなりオススメの品。

 収納ラック レコードラック ワイド

参照:https://store.shopping.yahoo.co.jp/seek2/th399521.html#

最安価格:8,280円
カラー:ブラック、グレー

ジャケットアートを前面に出す、隠さない設計のレコードラック。
見た目に無駄がなく、どんなシチュエーションの部屋でも合ってしまう万能なデザイン
フックなどを取り付ければ、写真のようにヘッドフォンなども飾れるので自由度が高く、操作もワンアクションで済むのが利点です。

家具はお部屋の雰囲気に合わせることで周りとの一体感が生まれます。
温かみのある木材、無機質なスチールなど、好みの雰囲気に寄せることで自分だけの空間を演出してみましょう。

如何でしたでしょうか?
ここまでご紹介したテクやインテリアで、ただ飾るよりワンランク上の”映える”お部屋が簡単に作れるのがお分かりいただけたかと思います。
しかし、レコードを部屋にコーディネートしていく中で、段々と「部屋をおしゃれにする要素の一部」だったものを、「部屋のデザインを形成する重要なアイテム」…つまり主役にしたい欲が浮かんできませんでしたか?

次章からは自分好みの空間作りをご紹介していきます。
部屋の雰囲気をレコードに寄せることで今よりも更に映えさせるためのステップアップをしてみませんか。

レコードを主役にした自分好みの部屋

今回はレコードに合う三つの部屋をジャンル別に分けて紹介していきたいと思います。
あくまで例の一部としてお部屋を形成するためのアイテムやポイントについて話していくので、自分好みの部屋を作るための参考になれば幸いです。

 ネオンが刺さるネオレトロなお部屋

上で流れているお部屋の雰囲気がネオレトロ、ニューレトロと呼ばれるものです。
ネオンの照明や昭和レトロを思わせる雑貨などは、80年代アイドルや歌手、懐かしいアニメなどのレコードと当たり前に相性ばっちり
カラフルなネオンが奏でる音は当時を思わせつつ、又新鮮なものへと進化して届けてくれます。

当時を思わせるポスターやレコードを飾ってあの時代へタイムスリップしませんか?

https://roomclip.jp/photo/RlSD

そんなポップでかわいいネオレトロな部屋を目指すのであれば、重要なインテリアは何といっても部屋を照らすカラフルなネオンライト
ライトの色に合わせて雑貨などはパステルポップな配色を意識すると、より当時のようなノスタルジックな世界観が生まれます。
何もないところからコーディネートしていくのも難しいので、設置するだけで部屋を彩り、一気にネオレトロな空間を生み出してくれるオススメアイテムを3つ紹介します。

IMEGINA ネオンサイン ~ネオレトロな部屋に必要不可欠~

出典:https://happyjoint.com/al0035/

価格:1,579円

ネオンライトは高いイメージがどうしてもありますが、壁に飾るタイプのライトなんかでも、安いもので2,000円ほどで手に入れることができます。

その中でもこちらは、1,579円と比較的安価かつ種類も豊富で、どのデザインもエモさがありかわいいものばかり。
なので、まずは雰囲気づくりをするための導入として最初に購入するのにぴったりです。
電気代も意外と負担になるほどは発生しなく、カラフル色で照らされるため部屋が一気にムーディな雰囲気になります。

Leproテープライト ~気分はまるで海外映画の登場人物~

出典:yahooショッピング

価格:2,199円

壁や天井の四隅、棚などに張り付けるだけで良い感じになるので配置に苦手意識を持つ方にもオススメ
まるで海外映画に出てくるお部屋のように、一気にレトロポップな印象になります。
色も複数ある中から変えられるので飽きが来ないのも良いところ。
カラフルなネオンカラーで部屋の雰囲気をガラッと変えてしまいましょう!

MRN-D5508-B カラーポスターフレーム ~額に入れることでさらにお気に入りに~

出典:https://www.art-maruni.com/products/detail.php?product_id=27480

価格:3,085円

お気に入りのポスターを部屋に飾るとき、画鋲やテープなどでポスター自体を傷つけてしまったことはありませんか?
そんな時にオススメなのがポスターフレーム。ペラペラのポスターをフレームに入れるだけで一級の作品のようになります。
フレームの中に入れるとお気に入りのポスターがそれまで以上に特別に感じるので愛着がさらに湧きますね。

ネオレトロな部屋は特にコーディネートが難しく思われがちですが、”昔のものと最近のものを足した世界観”と簡単に考えてしまえば案外自由です。
80,90年代の日本そのものよりは、当時のアニメや雑誌、または海外映画などを参考にするのがイメージとしては近いかもしれません。

 珈琲片手にゆったり過ごせる自分だけのジャズ喫茶

ジャズ喫茶やクラシック喫茶などがある通り、喫茶店の雰囲気や空間はレコードとの相性がとても良いです。
飾るためのレコードも、海外アーティストが出した円盤や映画のポスターがジャケットになったものなど、オシャレなものを選ぶとより雰囲気づくりができます。
木材で作られた家具や、開放感あるキッチンなど、カフェ特有の落ち着く空間を自宅でも再現したいという方は多く、またそのために多額のお金をかけてホームオーダーする方も少なくありません。

開放感あふれるゆったりとした空間で、コーヒーとレコードを楽しみませんか?

喫茶店のような空間を作るためには、家具ももちろん大事ですがそれより重要なのがライティング、照明ですね。
ここでは、今ある空間を喫茶店に近づけられるオシャレな間接照明を三つ紹介していきたいと思います。
これらを設置するだけでググッとカフェのような雰囲気が出せるのでオススメです。

シーリングスポットライト レダ ~とりつけ楽々カフェ気分~

出典:https://beaubelle.shop/shopdetail/000000002067/ct69/page1/recommend/

最安値:3,990円
カラー:ブラウン、ライトナチュラル、ブラック、ブラックブラウン、ホワイト、ホワイト・ライトナチュラル、ブラック・ライトナチュラル

取付工事のいらないシーリングライトで、比較的簡単に取り付けることができます。
ウッドリングとスチールのデザイン性も高く、喫茶店のような空間を作り出したいのであればピッタリ。
電球は付属していないので別途で購入する必要があります。

アッパーライトA ~部屋全体の雰囲気を温める~

出典https://ameblo.jp/powderbluemaniac/entry-10307196941.html

最安値:5500円
カラー:ブラック、ホワイト

温かみのあるライトがまさにカフェ風の部屋と相性が良く、場所も取らないのがオススメのスタンドライトです。

上に向かってシェードがひろがっているので明るさが全体に行き届きやすく、六畳くらいの部屋でしたら一本で十分なほど丁度良い温かな照明。

組み立ては工具などいらないほど簡単なので、女性の方でも簡単に組み立てることができます。

テーブルライト CUBIC ~小物にもスポットライトを

出典:yahooショッピング

最安価格:4800円

卓上ランプもあると小物にもスポットライトを当てることができるため、より空間がグッと締まります。
暖色のものを選ぶと喫茶店の空間に合いますし、観葉植物と合わせると植物の息が直に感じられるような感覚になれます。

シンプルなキューブ型は何と合わせても相性が良く、無難に購入する際にオススメ。

喫茶店で使われているような家具はなかなかのお値段はしますし自分好みのものを探しだすのも大変ですよね。
さらにアンティーク品の雑貨などにまでこだわると時間もお金も非常にかかってしまいます。
なので照明で今の自室をカフェの空間に近づけてから、後で余裕ができたときに合いそうな家具を買い足す方が失敗がなくオススメです。

 まるで老舗の居酒屋!?酒のすすむ趣あるお部屋

出典:昭和居酒家 ゆず

昭和のアイドルや演歌歌手など日本ならではのレコードに、古き良き温かい空間を持つ老舗の居酒屋はピッタリ!
和室で取り入れると、より居酒屋っぽさを感じるので◎。家族全員で集まって団欒を楽しんだり、友人を呼びこんで和気あいあいとするのも暖かく楽しい空間になります。

たまの晩酌は家のカウンターで老舗のお店気分なんてのも乙ですよ。

こちらのツイートは実際の店舗ですが、こういった雰囲気が好きな方は自宅のインテリアを居酒屋に近づけてコーディネートしている方も多いです。
思い出が詰まった写真やポスターなど、壁に飾るものの中にレコードを忍ばせるのがコツ。ゴチャッとしたスペースにレコードが上手く馴染むと思います。
そのうえで居酒屋ならではのアイテムがあれば更に居酒屋風の空間として質は高まります。

今回はそんな、存在するだけで居酒屋を召喚するアイテムを紹介いたします。

前掛け ~大将の気持ちになれるアイテム!~

出典:yahooショッピング

価格:2,420円

同時にハチマキも身につけたくなる前掛けエプロンは、自分で着るのもよし、壁に飾るのもよしなオールラウンダー居酒屋アイテム!

こだわり居酒屋提灯~置くだけでその場を居酒屋にする~

出典https://www.askul.co.jp/p/P433585/

価格:2,145円

置くだけで存在感のあるこちらの提灯も安価に手に入れることができます。
吊るしたり、机に置くだけでも居酒屋の雰囲気を堪能できますね。

のれん~もはやこれだけでいい、即居酒屋出現アイテム~

出典:モノタロウ

価格:4,675円

カウンターキッチンがある方には是非オススメしたいアイテム、のれんです!
ダイソーなどの突っ張り棒で簡単に取り付けることが可能なので、気軽に居酒屋気分を味わうことができます。

https://roomclip.jp/photo/1lmE

インテリアは自宅のものでも十分で、壁等どんな飾り方をしてもそれっぽくなるのが老舗の居酒屋風コーディネートの良いところ。
むしろ少し雑なくらいが味が出るので、飾りつけに苦手意識がある方にもオススメです。

SNS命 もっと映えさせたい!オススメフィルムカメラアプリ

せっかくおしゃれに部屋を改装したんだから、この最高の空間であるレコード部屋をSNSに発信したい
と、いざ写真を撮ってみても、なんだか微妙…あまり魅力が伝わらない写真になってしまうことはありませんか?

純正のカメラでもオシャレに撮ることはできるのですが、よりセンスが必要なこともしばしば…
そんなお悩みの方にレコードと相性ピッタリなエモい写真が簡単に撮れてしまう、フィルムカメラアプリを紹介いたします。

 Huji Cam(無料)

ただ撮影するだけで1998年代のフィルムカメラの写真が楽しめるアプリ「Huji cam」。
フィルターの数も一つしかなく、デザインが写ルンですに近くて比較的親近感が湧きやすく、扱いやすいアプリです。

小さいレンズを覗くのもアナログ感がある

写ルンですのようにレンズを覗いて撮影することができるのも、「Huji cam」の特徴。
この不便さもアナログ的で面白いのですが、見にくくて撮影しにくい…という方はレンズ部分をタップすると全体表示になって見やすくなるので困ることもないです。

ピンクがかったフィルターが有能

「Huji cam」の写真の特徴はピンクがかったフィルターで、少し薄暗く仕上がります。
レコードの存在も相まって98年代当時の写真のようですね。

 DAZZカメラ(無料)

こちらもフィルムカメラ風の写真が楽しめるカメラアプリで、かなりの種類のカメラが搭載されております。
種類がたくさんあるので視覚的に気に入ったものを試してお気に入りを見つけるのも良いですね。

又、先ほど紹介したカメラアプリとは違って、別のアプリで撮影した写真も加工することができます。

2023/3/10現在、DAZZカメラはGoogle Playでは配信されておりません

撮影するカメラとレンズを選ぶ

DAZZカメラではカメラだけでなく、レンズも豊富な種類があり、二つを掛け合わせることによって様々な雰囲気の写真を生み出すことができます。

カメラの中には有料プランでしか使えないものもあるのですが、試し撮りができるので好きな色味、雰囲気の出せるカメラなのか確認できる親切設計となっています。

フィルターを選ぶ

レンズやカメラのほかにフィルターも変更することができます。
カメラを用意してレンズを合わせてフィルムを選んで…選択できる幅が広いのが実際のカメラのようでワクワクしますね。

実際にDAZZカメラで取れた写真はこちら!

Huji camより優しく、でもフィルムカメラの古臭さが残る写真が撮れました。

こういった魚眼レンズなど新鮮なカメラもあって、試行錯誤しながら撮影していくのがワクワクしました。
メディア欄に並ぶ、普段なら撮ることのできない写真たちに新たな趣味の扉を開けられそうです。

 EE35フィルム(有料)

60年代のフィルムカメラのような、味のある写真に仕上げてくれるアプリです。

12枚撮り終わるまでは写真の出来がわからないという、フィルムカメラの特性をかなり再現しています。
スマホでどこでも簡単に撮影できてしまう現代からするとかなり異質で、特別な存在のカメラアプリですよね。

写真を撮るときの窓が小さくて見にくかったり、次の写真を撮る際にフィルムを巻かないといけなかったりなど、このちょっとした手間が楽しくてオススメです。

カラー撮影か白黒撮影か選ぶ!

アプリを起動すると真っ先に出てくるのがフィルムの選択画面。
白黒はモードでおしゃれな雰囲気が楽しめて、カラーのほうは80年代当時使っていたようなフィルムカメラのノスタルジックな質感が楽しめます。

カラーフィルムと白黒フィルムの違いはこちら。
カラーフィルムの方は加工感が薄く、本物のフィルムカメラのような質感の写真が撮れますね。
青みと黄みがかっていてオシャレですよね。

フィルムを巻く

フィルムを選んだあとは撮影!…の前にフィルムを巻くべし!
フィルムカメラを今でも趣味で使ってる方以外ではこういった習慣はないものですが、アプリを通して疑似体験できるのってなんだか新しい世界を見ているようでワクワクしますよね。

室内ではフラッシュを炊くべし 

「写ルンです」のようなフィルムカメラを使ったことがある方はわかるかもしれませんが、フィルムカメラは室内に入るとたとえ照明がついていてもフラッシュを炊いてないと暗闇のような写真になってしまいます。

構図も考えて時間もかけて撮った12枚の写真が、確認したら全部真っ暗…なんて事態をさけるため、できるだけフラッシュはONにしておきましょう

失敗すると左の写真のように真っ暗闇になって保存されます。注意が必要ですね。
ただそういった失敗も楽しめるのがフィルムカメラの醍醐味で、うまく取れなかった写真なんかも愛着を持つことができますよね。

照明がついている部屋でフラッシュを使用しなかった写真
フラッシュを使用した写真

保存は自動でしてくれるので楽々

ネガのようにまとまった写真。

最後まで12枚写真を撮影する、または途中でフィルムを取り出すと自動でカメラロールに保存してくれます。
一枚ずつ保存されると同時に、ネガみたいにまとまった写真ももらえるので、ちょっとだけ得した気持ちになれるのもこのアプリの特徴ですね。

実際にネガ印刷できるわけではないのですが、この写真のまとめ方はおしゃれですよね。

レコード、聴いてみない? 

飾りつけもマスターし、レコードに合う自分好みの部屋を作り、写真撮影まで完璧にできましたら、今度はレコードの本質である「音楽を聴く行為」にチャレンジしてみませんか?

実は音にこだわらなければ1万円を超えずにレコードを聴くことができるので、思っているよりも敷居は低いのです。
まずはトランク型レコードプレーヤーなど安価なものから購入してみると、空間の雰囲気を邪魔することもなく配置することができ、更に素敵なひと時を過ごせるのでオススメ。

価格:8,460円
カラー:ブラック、ブルー、レッド

トランク型レコードプレーヤーのオススメはこちらです。
持ち運びが簡単で、スピーカー搭載のため、どこでもこの一台でレコードを楽しむことができます。

買うなら妥協はしたくない!という方や、音にこだわるための二代目をお探しの方はこちらの記事をどうぞ。

https://www.sangatuusagi.com/music/blog/column/2022-edition-9-recommended-record-players-by-budget

まとめ

如何でしたでしょうか?レコードをオシャレに飾るための万能テクを三つ紹介いたしました。

百均のウォールバーを使って階段状に3段飾ることでインテリアに動きをつける方法。
ワイヤーネットに円盤をそのまま飾り、自由に空間を彩る方法。
家にある麻ひもや画鋲を使うことで絵画のように釣って飾る方法。
どれもレコードの飾り方を簡単に垢ぬけさせる方法ですので、部屋の雰囲気に合わせて使ってみてください。

また、オシャレに飾るのであれば家具にもこだわりたい!という方は、自室に合うレコードディスプレイ家具を見つけて、取り入れてみましょう。
家具は部屋の雰囲気と合わせることで、よりワンランク上の”映える”部屋を作ることができます。

レコードを主役に添えて部屋作りをしたい場合は、今回紹介した「ネオレトロ」「喫茶店」「居酒屋」のようにテーマを決めてからコーディネートしていくとうまくいきます。
ネオレトロだったらネオンライト、喫茶店だったら間接照明といった、空間を演出できるインテリアをまず取り入れると家具選びにも失敗しません。

敷居が高いと思ってしまいがちなレコードですが、こうして自分の生活に取り入れることで身近な存在になると思います。
見て楽しむことによって未知の文化に触れたり、より自分の好みの世界に落とし込むなど、今回の記事で紹介したものはすべてレコードの”聴く以外の楽しみ方”の一つと思ってもらえれば幸いです。
そしてレコード自体に興味を持ち、最後に音を楽しんでいただけたら一番嬉しいですね。
自分好みの最高な部屋で、素敵なレコードライフを送りましょう!

整理や卒業を考えているレコードはございませんか?

「コレクター卒業」「増えすぎてしまった」「他のレコード購入資金にしたい」などなど…
レコードのコレクション売却を検討されている方は、ぜひ一度良盤ディスクへご相談ください。
査定時の減額は一切無し!事前見積りの金額を保証いたします。
発送前に&ご来店前に金額が分かるので、安心・納得の上お売りいただけます。

  • この記事を書いた人
アバター画像

良盤ディスク 広報スタッフ

良盤ディスクの買取・広報スタッフです。日々お売りいただいたアイテムや音楽関連のお役立ち情報を紹介します。

-コラム, レコード